歴史と沿革

指導を受ける女性たち

 戦後間もない1945年、学院の前身となる洋裁塾が、登戸の本庁内に開設されました。1948年には高尾駅(当時浅川駅)近くに浅川ドレスメーカー女学院を、1951年には再び登戸に戻り、登戸ドレスメーカー女学院を開校しました。
 「裁縫の技術だけでなく、女性を自立させたい」。創設者伊藤染子の精神は今も引き継がれ、これまでに同学院で巣立った教え子は今では6千人にも及んでいます。

昭和23年7月  浅川ドレスメーカー女学院開校
昭和26年2月   現在地に登戸ドレスメーカー女学院、新築開校
昭和26年6月   私立学校法に基づき、神奈川県各種学校となる。
昭和41年4月   2代目理事長就任
昭和53年2月   永年勤続賞を神奈川県長州知事より受賞
昭和56年11月  服飾教育文化賞を全国服飾学校教会より受賞
平成18年2月  川崎市区画整理の為、仮校舎に移転
平成20年11月  新校舎完成・移転(アトラスタワー2F)

登戸ドレスメーカーの歩み

体験入学
学校見学
ユニバーサル服飾高等学院
ブログ
かわさきマイスター 粟田佐穂子
ボランティアグループ 糸の詩
アソシエCHACO
アクセミールハート
国の教育ローン 日本政策金融公庫
ユニ服ツイッター
ユニ服ドレメインスタグラム